【いろいろあるけど】周囲の目を気にしすぎる根本の原因は?

仕事の悩みと解決策

周囲の目を過度に気にしすぎるのは、「思ったことが言えない」「断れない」「定時に帰れない」など、様々なところで心にブレーキをかける原因になります。

適切な気遣いは人間関係の構築には大事ですが、気にしすぎるのはストレスも溜まりますよね・・。

でも、そもそもなぜ周囲を気にしすぎてしまうのでしょうか・・?

1. 周囲を気にしすぎる根本の原因

結論から言うと私の場合は「評価を気にするから」でした。

  • ネガティブなことでも思ったことを伝える → 反感を買う → 評価が下がる
  • お願いされたことを断る → がっかりされる → 評価が下がる
  • 定時で帰る → 頑張っていないと思われる → 評価が下がる

すべて「評価が下がる」にひもがつきます。相手が上司だとなおさらです。

こう書いてみるとつくづく「自分のことしか考えていないなぁ」と思いますが、そんなものだと思います。

更にサラリーマンは評価が昇進にもつながってきます。

2. 評価や昇進をあきらめるか?

じゃあどうすればいいか?

最も簡単に思い浮かぶのは「昇進をあきらめる」ですね。

正直、これができればどんなに楽になるんだろうと思います。ただ、話はそんなに単純ではありません。

自分も頑張って成果を出してきた、負けていないというプライドがあります。

ずっと昇進できないと、同僚、後輩が上司になることもあります。

3. 評価を気にすることへの対策は?

私は一旦評価は気にしない、自然体で行くことにしました。これは「あきらめる」とは似ているようで少し違います。

過去を思い出してみると、評価のことを気にせずに「自然体」で頑張ったときが、仕事も楽しかったし一番成果も出していました。

係長になったときは昇進など全く意識しておらず、だいたい何年目で昇進できるのかさえ知らなかった、気づいたら昇進できたという感じです。

とはいえ、それは若かったからかもしれません。

評価のプロセスなど、裏の事情が色々分かってしまった今となっては、気にしてしまうことも多いです。

本当にもういいやと割り切れるのは、あと数年たって自分の限界が見えた時かなと思います。

その割り切りを「あと何年後にするのか」を自分の中で決めておきたいと思っています。

それまでは自分に負担がない範囲で、適切な気遣いや思いやりを持って、できる限り自然体でやっていく、それでダメならそれが実力ということで受け入れる。

これでかなり肩の力が抜けました。

本日もありがとうございました。