【オルカン・S&P500】これって何?何でいいの?

お金とFIRE

おはようございます☀️

私ですが投資を始めて14年になります。先日、その当時に読んでいた本を改めて見てみたのですが、今多くの本で推奨されているやり方と商品選定の差はあれ、大事なことは何も変わらないなぁと感じます。

エックス(旧ツイッター)でも投資を検討してみようとポストしているのですが、やはり投資というとリスクもありますので、なかなかスタートできずにいる方も多いようでした。

今はオルカン(全世界株式)やS&P500のような、手軽にリスクを抑えた分散投資ができる商品がいっぱいあります。かなり敷居は低くなっていると思いますが、やはり「なぜその2つの商品を使うといいのか?」が分からないと、なかなか動き出せないのかなと思い、本日は解説にチャレンジしたいと思います。

1. 初心者が投資をする上で大事なこと3選

私が学んできたことで今も変わらず大事なことは色々ありますが、初心者の方への解説に、これだと思うことを列挙すると以下の3つです。

①分散する
②長期で続ける
③手数料が安い商品を選ぶ

この3つはできるだけリスクを抑えて時間をかけながら、着実に資産を殖やしていくことが前提になります。今日明日や1ヶ月とかの短期間でどかんと増やせる方法ではありません(そのような方法には大きなリスクが伴います)今も私が勉強した14年前も、この原則は変わらないなと感じます。

1. 十分に分散する

1つ目はとにもかくにも「分散」です。

その対極が集中になるのですが、集中は「1社の株に全財産の100万円を投じる」ことになります。この場合、当たり前ですがその会社が倒産したり、大赤字になった場合は株価も下がり、大きく目減りすることになってしまいます。非常にリスクの高い状態です。

これを50万ずつ2社に分ければ、片方の会社が傾いてももう片方が残っていますので、リスクは軽減されます。これが2社、3社、・・・、と増えていくほど、分散は強化されてリスクも基本的には低くなっていきます。

2. 長期で続ける

2つ目は「長期」です。

この逆は「短期」になります。投資というとチャートが表示されたモニターの前に座り、タイミングを見計らって売買を繰り返す、短期トレードをイメージする方も多いのではないでしょうか?

短期トレードはプロも含めた富の奪い合いになります。しっかりと予測する知識、技術が必要、素人には分が悪い戦いです。そもそも私みたいな会社員は、モニターの前に座っていることができません。分析をやらずに運に任せてエイっと売買するのは、投資ではなくただのギャンブルです。

着実に資産を増やすためには、経済の成長にうまく乗っていかないといけません。今でも世界の人口は増加しており、技術革新も進んでいます。中長期的には世界経済はゆっくりですが成長していきます。

これを利用するために「長期」で投資を続けていくことが重要になります。長期で続けるには、手間がかからないことも大事です。メンテナンスが面倒だと続かないですからね。

長期でやるのは1にあった「時間を分散する」面もありますが、ややこしくなりますので割愛します。

3. 手数料の安い商品を選ぶ

3つ目は「手数料が安い」です。

例えば投資信託ですと、買い付けする時に支払う「販売手数料」、運用してもらうための「信託報酬」が発生します(もう一つ、売却する時にもかかる手数料がありますが割愛)

リスクを抑えた投資は、3%〜7%の利益を着実に狙っていくやり方です。ここでもし、手数料が3%も取られてしまったら大部分の利益が持っていかれてしまいます。

加えて2で説明した長期で投資をすると、信託報酬はずっと払い続けていかないといけません。このため、手数料は思った以上のインパクトがあります。

2. オルカン・S&P500は3つを簡単に実現できる商品

もうすぐ新NISAも始まります。積立NISAの人気商品を調べると、オルカンとS&P500は1位、2位に出てきますね。オルカンは全世界株式でいくつか商品がありますが、有名なのは「eMAXIS Slimシリーズ」かと思います。

①eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
②eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

いずれも1で説明した3点が簡単に実践できる商品になります。

この2つは投資信託の1商品になります。投資信託はその名の通り「投資を信じて託す」・・つまり手数料を支払って運用をプロにお任せするということになります。

投資信託は少額から購入できますので、積み立てにも便利な商品になります。

1. 十分に分散した投資が手軽にできる

上の分散投資の説明で、50万ずつ2社の株を買えば分散になると書いたのですが、たった2社に分けても大した分散にはなりません。じゃあ1万円ずつ100社の株を買えばいいのですが、大変な手間がかかります。

投資信託は例えれば株の袋詰めです。

オルカンは全世界株式、その名の通りこの商品を1つ買うだけで世界中の企業の株が袋詰めになっており、全く手間をかけることなく十分すぎる分散投資をすることができます。一方、S&P500は詳しい説明は避けますが、「米国の代表的な企業500社」の袋詰めになっています。

2. 経済成長に乗れる

1で十分に分散されているということを説明しました。例えればオルカンは「全世界経済の平均点」になります。世界経済が成長していけば、オルカンの価格も上がっていくことになります。

S&P500も同様です。代表的な500社に投資していますので米国経済が伸びていけばS&P500も上昇していきます。世界経済の中心は今でもアメリカなので、期待値は大きいですよね。

3. 手数料が格安

この2つは投資信託の中でも「インデックス運用」に分類されるものです。

ややこしいですが、投資信託には「アクティブ運用」と「インデックス運用」の2つがあります。インデックス運用はパッシブ運用と言われることもあります。

簡単に言うと、アクティブ運用は「プロがどの株が儲かるかを予測して袋に詰める株を決める」インデックス運用は「あるルールに基づいて機械的に決める」になります。

アクティブ運用の方が人が知識を駆使しているため、手数料が高いです。一方、インデックス運用はシンプルなので手数料は安いということになります。

オルカンとS&P500はインデックス運用になりますが、同じ運用をしている他と比較しても手数料が抜群に安いです。

3. さいごに

少し長くなってしまいましたがいかがでしたでしょうか?

まとめますと「リスクを抑えた分散投資が、手数料安価で手軽にできる」ということになります。

色々な商品を選択しなくても、これ一本を積み立てるだけで、手間なく立派な投資ができるところが魅力かなと思います。取引は円でやりますが、袋の中身は外国の株(外貨建て)なので、円安に対するリスクヘッジにもなります。

1ドルが150円、1ユーロが160円を超えて円安が続いていますね。投資は攻めのイメージがありますが、円安に対して守りを固める意味合いも多くなってきました。大切な資産を守るためにも、投資を検討していきたいですね。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!