・お金がクッソ貯まるようになった 
・自分の時間がメッチャ増えた 
・鬼集中力、リラックス時間がゲットできた 
「物を減らすと人生が豊かになります」って聞いて、脳死で物を減らした私。不思議なことに、コレ本当だったんですよ。びっくりするくらい、人生が ”軽く” なったんです。
でもそれって何でよ?って色々考えたんですよね。そしたら、物を減らしてハッピーになれる理由は、たったの “5文字” でしたって話です。
この記事を読むと、何があなたにとって何が必要で、何がゴミか、正しく判断ができるようになっちゃいます。
じゃあ結論から行きますね
━━━━━━ 
物はドロボー
━━━━━━ 
コレです。
言い方悪いですが、 マジでドロボーなんですよ。
もう少し言うと、物は私たちから “大切なもの” をどんどん奪っていくっていうことです。
まず1つ目は “お金”
間違いなく大事なものですよね。
最初買う時に払うお金もそうですが、 所有すると継続的にお金を持ってかれるんですよね。。
・税金、維持メンテ、修理費 
・使うためのエネルギー費 
(電気、ガス、電池、ガソリン、etc) とか、色々。。 
まぁ、家とか車とかは分かりやすいですけど、家電とかもそうですよね。デカいか小さいだけかの差です。
2つ目に “時間”
物は時間もえげつないくらい、容赦なく奪っていきます。
・物を探す時間 
・物を移動させる時間 
・物を片付ける時間
・物を選ぶ時間 
・物を消費する時間 
などなど。
まぁ、他にもいっぱいありますよね。
最後は “心”
これ、ホントあるんですよ。心の負担。
・視界に入ることで失う集中力 
・片付けないといけないと思うストレス 
・散らかった部屋にいる時の落ちつかない気分 
小さい細々したものでも一緒です。下にゴロゴロ転がってたら、歩くのですら気を遣わないといけないんですよ。
いらないものを捨てていくことは、家からドロボーを追い出すことです。こういうイヤなことが、ぜーんぶ消えてなくなります。
これが物を減らすとハッピーになる理由です。
「おいおい、 じゃあ何も持ったらダメなのかよ?」
いやいや、それは流石に極端ですわっていうやつです。
・生きていく上で必須のもの 
・お金や時間を生み出してくれるもの
・自分の心が安らぐもの
こういうものは そりゃ持った方がいいですよね。
だから私は
✔︎ お金を生み出す投資をしています 
✔︎ 時間を生み出す家電を持っています 
✔︎ 幸せに暮らせる家を買いました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
ドロボーを住ませてでも、持つ価値があるか1つずつ見極める
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    
よく「持ち家か、賃貸か」「車は必要か」とか、
終わりのない論争あるじゃないですか。
こんなん、答えは決まってますよね。
本当にいるなら買えばいいんですよ。
ええ、ミニマリストを名乗っている私も持ってます。
ミニマリストって言っても、
別に原始時代みたいに
何もないところで過ごさなくていいじゃないですか。
取られるものより、
得られるものが多けりゃ買えばいいです。
それ以外の負担に見合わないものを、
脳死でバカスカ捨てていったら、
知らないうちにどんどん人生が良くなってきたって話でした。
  
  
  
  
